2024年9月1日より順次、飴の直径を2.9cmから2.6cmに変更しております。
飴が大きすぎるため小さくしてほしいというご意見が年々増加していることを受け、「安全面」や「食べやすさ」、
「口に入れやすくなることでのシェアのしやすさ」等の理由により、サイズを変更いたしました。
また、本サイズ変更は、発売以来数十年価格改定を行っていない本商品における
砂糖・水飴・黒糖の主原料や香料・着色料等の副資材の高騰、
電気・ガスのエネルギーコストの上昇、物流費や労務費などの諸経費の増加に対応するものとなります。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
詳細はこちら落花鼓(らっかつづみ)がついにネットショップ通販でも販売開始になりました!
スーパーや販売店舗で購入していたが、販売されなくなって探していた方、外に出向かずに自宅にお手軽にお取り寄せされたい方。
便利なネットショップでのご注文を一度ご体験ください。

■飴のサイズ
直径:約2.8cm、厚さ:約1cm
創業1950年、老舗の飴屋がお届けする“落花鼓”のご紹介
すべて落花生入りの飴となります。
- 抹茶飴…抹茶の生産日本一はどこかご存知でしょうか。実は弊社の所在地と同じ愛知県西尾市なのです。きめの細かく香り高い西尾産の抹茶は風味豊かで、落花生(ピーナッツ)入りの飴と相性抜群。落花生と抹茶が合わないと思っている方。抹茶の香りと落花生の香ばしいサクサク感のバランスをお確かめください。
- 米飴…米飴は日米やうるち米、もち米などに含まれるデンプンを糖化することで作られる自然の甘味料。通常の砂糖にはない、穀物のコクを感じる体に負担の少ない甘味料です。そんな米飴に落花生を混ぜ合わせました。食べたことのない方でもどこか懐かしい飴菓子に仕上がっております。
- べっこう(純糖)飴…飴本来のおいしさを知っていただけるよう、砂糖と水飴だけを使用した飴に、落花生(ピーナッツ)を練りこみました。素材の良さを最大限に引き出した「これぞ落花飴」とうなりたくなる美味しさをお楽しみください。
|
~スタッフメッセージ~
旅先の売店で、サービスエリアで見つけた、3色の落花生の飴。
何となく買って食べてみたらとってもおいしかった。
また食べたいけれど、どこのお店で買ったんだっけ…
旅行に行くたびにお土産屋さんで探すんだけれど、見つからない
どこに行けば買えるのだろう…?
もうあの味と再会することはできないのかな…?!
そのお探しの落花生の飴って、このパッケージではございませんか
その名も、創業1950年の飴人、金扇の自信作「落花鼓」でございます。
弊社ネットショッピングでは、「落花飴」として、各個数入りで販売しておりましたが、
それぞれパッケージが違うため、
店先で見た「落花鼓」と同じものだと気付かない方も多かったようです。
「落花鼓」は問屋様向けに作られた商品でしたが、
リクエストにお応えして、弊社ネットショッピングで販売することになりました。
下記よりご購入いただけますので、よろしければご利用ください。
|
ご注文はこちらから
※手作業のため、3種類が均等に入らず、偏る場合がございます。あらかじめご了承ください。